高血圧とは
高血圧は、安静状態でいる時に、常に血圧が高い状態である事を指します。
高血圧を放置すると、動脈硬化や脳卒中のリスクが高まります。
そのため、早めにお医者さんに診てもらった方が良いでしょう。
高血圧は運動中に自覚しやすい症状です。
運動中に、息切れなどの症状を感じたら、すぐに休憩をとりましょう。
そして、安静にしていても汗が引かないなら、よくご注意ください。
高血圧はなるまでに時間がかかりますので、今安全でもこれから先どうなるかわかりません。
逆に言えば、今から対策をしておけば、高い確率でリスクを減少できます。
是非お早めに対策を始めて下さい。
血圧を測ろう
高血圧かどうかは、血圧測定で確認できます。
高血圧なら、すぐに対処しましょう。
血圧を測るメリットは、あなたが現在どんな状態かが分かる、ということです。
そして、その状態から何をすべきかを明白にすることで、適切な対策が打てるでしょう。
血圧とは、あなたの血液の流れを示すバロメーターです。
そのため、低血圧だと血の流れが悪いと感じ、高血圧だと血が巡りすぎていると感じます。
人体は複雑な構造で出来ていますので、こういった機能もあります。
血圧を測る理由は、ご自分の体調を簡易的に判定できることです。
血圧を測るときの注意点は、腕に測定バンドを巻くとき、強く巻きすぎないことです。
血圧を測ったら、紙にメモしておきましょう。
そうすれば、次に血圧を測ったとき、どう変化しているかが分かるでしょう。
なお、月に1回くらいは測った方が良いでしょう。
食べすぎ注意
血糖値の過度な上昇を防ぐため、食べ過ぎや飲み過ぎに気をつけましょう。
胃に負担がかかってしまいますし、後で色々辛いでしょう。
よほどの大食漢でない限り、人間の胃袋で処理できる食べ物の量には限界があります。
ですので、食べ過ぎや飲みすぎには注意しましょう。
高血圧に困っている人は、まず食べ過ぎの習慣を直してみてはいかがでしょうか。
そうすれば、普段あなたがストレスを抱えながら仕事をしているとか、そういった原因が分かるでしょう。
あとは、そのストレス要因を減らすことで、少しずつ食べる量を減らせます。
体重管理と健康維持
高血圧を防ぐなら、体重管理をきちんと行いましょう。
毎日歩いたり、体重の変化を測定すると、なお良いでしょう。
ちょっとでも歩くと良いですよ。
体重維持は簡単ですが、健康維持はそう簡単ではありません。
ですので、健康維持を心がけておられるなら、常に努力しましょう。
努力が足りないと思ったら、その時点で何が足りないかをイメージし直しましょう。
そうすれば、健康のありがたみが分かりますし、とにかく外に出てみたくなるでしょう。