プール

「中耳炎」のセルフメディケーション

中耳炎とは

人間の耳は、外耳、中耳、内耳の3つに分かれます。
このうち、中耳の炎症を中耳炎と言います。

中耳炎は急性と滲出性があります。
風邪などが原因の急性中耳炎、慢性化しやすい滲出性中耳炎。
どちらも、耳鼻科での治療が必要です。

中耳炎はなってからの対処が肝心です。
プールによく入られる方は、きちんと耳抜きをしましょう。
耳鳴りを感じたら、プールから上がり、すぐに安静な状態を保ちましょう。

中耳炎は極めてシンプルな方法で対処ができます。
それは、中耳炎であることを前向きに考える、ということです。
「お医者さんに診てもらえば、絶対に治せる」と考えるだけで、やる気が出てくるでしょう。

人間の耳の構造はとても複雑ですが、鼓膜の外側である中耳に関しては、安全な方法で治療が可能です。
ですので、治療に関する心配は一切必要ありません。

自然治癒も可能だが、早めに病院へ

色々と大変な病気です。
自然治癒の可能性もありますが、確実に直したいなら病院に行きましょう。

中耳炎は治りが早いですが、その分再発率も高いです。
ですので、必ず病院に行き、きちんとした検査を受けましょう。
ご自分の自覚症状とは裏腹に、症状が進行している可能性もあります。

耳鼻咽喉科は、日本中の病院にあります。
ですので、暇を見つけて、必ずご来院ください。

どんな病気も、時間さえかければ治癒はします。
ですが、忙しい現代社会において、時間は何よりも大切です。
ですので、予防とリスク管理を徹底しましょう。

予防とは「自己管理」を指し、リスク管理は「過去の振り返り」に通じます。
あなたのこれまでを振り返り、何をすべきだったのかを分析しましょう。

中耳炎のセルフケア

耳に垂らす薬を使うと早いです。
耳から透明な液体が出てきたら、すぐに病院に行きましょう。
それから、大音量で音楽を聴く事や、騒音の多い場所に行く事はやめましょう。

セルフケアとして考えられる方法は、自分の状態をきちんと受け入れることです。
そして、自分の状態を真摯に受け入れて、真面目に対策をとることです。

中耳炎は、多少耳の聞こえが悪くなるだけ、とお考えの方は、十分注意が必要です。
そのまま放置していると、治りが遅くなります。
耳の聞こえ具合が悪くなってきたと感じたなら、すぐに病院に行きましょう。

中耳炎はお子さんに多い症状

お子さんが耳の異変を訴えていたら、すぐにお医者さんのところへ行きましょう。
そうすれば、早期発見・早期治療が可能です。

この法則は、高齢者の方にも当てはまります。
耳鳴りや耳垂れなどがあれば、すぐに病院へ連れて行きましょう。

最後に、中耳炎はきちんとした治療を施せば、決して治らない病気ではありません。
あなたの耳を大切にしたいなら、お早めにご行動ください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: