薬剤師

薬のスペシャリストです

薬剤師とは

薬剤師とは、簡単に言えば薬のスペシャリスト。
医師や看護師が医療のスペシャリストなら、薬剤師は薬のスペシャリストで、薬のことなら何でも聞いて!と言えるような存在なのです。
さて、そんな薬剤師ですが、一般的には「調剤薬局で、薬の調剤を行っている」と言う姿が思い浮かべられるとおもいます。
確かに、薬剤師の仕事の中で「処方箋どおりに薬を処方する」というのは大きいことですので、それを思い浮かべる人も決して少なくはないでしょう。
だけど、薬剤師の仕事はそれだけだと思ってもらっても困るのです。
薬剤師の仕事の中には、「訪れたお客さんに薬を選ぶ」と言うことも多々あります。
例えば、「頭が痛いんだけど、忙しくて病院に行く時間がない」と言う人がいるとします。
そういう人に、「じゃあこういうお薬はどうですか?」とすすめ、その人に合った薬を選んであげるのが薬剤師の仕事。
その時、「仕事が車を使う仕事だから、なるべく眠くならないお薬がいいの」と言う場合は、眠くならない様な成分が入っているお薬を処方します。
薬剤師と言うと、医師が処方した薬ばかりを扱うイメージがありますが、それだけでなく、一般的なお薬の紹介や説明をしているのです。
そもそも、薬剤師の仕事のなかには「薬の効果をっしっかり患者さんに説明する」「もし副作用があれば、そのこともしっかり言う」と言うことが含まれて居ますので、説明はお手の物です。
調剤薬局じゃなくても、街の大きなドラッグストアにも薬剤師がいて、そこでもお薬を選んでもらうことってできますよね。
調剤薬局の薬剤師だって同じで、市販のお薬であっても、訪れた方に「一番良いもの」を選んで出しています。
だからこそ、体調が悪くて急に薬が必要になった場合は、薬剤師を頼りにしてほしいと思うのです。

薬は、同じ頭痛薬であっても色々な種類がありますし、知識がない人にはなかなか選び難いのでは?と思うことがあります。
だからこそ、薬剤師の様な人間が「薬の道しるべ」となり、しっかりと薬について説明をしていくことが重要になりますので、困った時はいつでも声をかけて下さい。

色々な種類がある

薬剤師はどの薬局にも必ずいます。
恐らく、薬剤師は1人だけ着用している服が異なるので、見ればすぐに「薬剤師である」と言うことが解ると思います。
だからこそ、ぜひとも薬剤師を頼ってみて下さい。
くすり選びは、その人の体調や体質によって「どんなものを選ぶか」が大きく変わってきますので、私たちの様なプロの力が必要になるはずです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: