セルフメディケーションと言うものをご存知でしょうか。
セルフメディケーションとは、簡単に言えば「自分で自分の健康管理をする」と言う方法のこと。
まあ、セルフメディケーションと言うとわかりにくいかもしれませんが、はっきり言えば「自分で自分の体のことを知り、健康維持に役立てるという方法のことです。
例えば、頭が痛いとしますよね。
そういう時は早めに休むとか、酷くならない様に冷やすとか、そういう対応をしていくと思います。
これもセルフメディケーションのひとつ。
つまり、セルフメディケーションとは、一般の人がきちんとやっていることに名称をつけたものなのです。
目覚めた理由
私がセルフメディケーションに目覚めたのは、ある日医師に「糖尿境界域ですよ」と診断されたから。
糖尿境界域とは、糖尿病じゃないけれど、それに近い状態になっていまっている状態のことを言います。
私の場合、両親が糖尿病なので、その因子は持っているだろうとずっと言われていました。
だけど、まさか31歳でその予兆がくるとは思わず・・正直言ってショックでした。
私は職業が薬剤師で、人一倍健康には気をつけなければならないということもあったので、自分が糖尿境界域になってしまったということで、「薬剤師失格」の烙印を押されてしまった様な気がしたのです。
でも、そうやって落ち込んで今の症状が緩和されるわけではないので、とにかく「頑張って今の状況を乗り越えることができる様にしよう」と思いました。
そこでセルフメディケーションに目覚め、今ではじっかりと自分で健康管理をしています。
セルフメディケーションに目覚めてから、自分の体のことを本当に良く知ることになったし、たくさんのものを吸収することができる様になったので、それは本当に嬉しいと思いましたね。
以前はあまり使わなかった市販の薬も積極的に使用する様になり、それらを工夫して使用していくこともする様になりました。
私はこれまで、病院の薬しか飲まなかったので、これはとても大きな変化です。
そして、市販の薬に関しても、以前より深く学ぼうと思える様になったことも事実です。
自分でも良く患者さんに言っていた言葉があるのですが、「早くに病気に気づくことで、自己管理をしっかりする様になり、かえって健康になる場合もある」と言います。
これって自分のことだよな、本当だよな・・・と、最近すごく思うようになりました。
ここでは、そんな私がセルフメディケーションに使用しているアイテムについてお話してみたいと思います。