それぞれの特色
薬局にはそれぞれの特色があります。
自分の地域に密着した営業を行っている1店舗しかないものと、大手の薬局が開いている大き目の薬局。
色々な特徴がありますが、薬局の中には「医師が処方した薬こそ絶対で、あまり市販の薬は好きじゃない」と言うところもあります。
自分がそうだったからこそ言いますが、薬剤師の中には「医師のいう事が一番正しい」と考える人もいるのですね。
確かに医師のいうことは正しいし、それは間違っていないのですが、だから市販の薬を否定するような理由もないわけです。
私が現在実践しているセルフメディケーションだって、これは「病院にいって治すのではなく、薬局で薬を選んで購入し、使うことで、健康を守っていく」と言う方法です。
人の健康を守る為の方法はひとつじゃなくていいはずですし、だからこそ、薬剤師は「自分に合った調剤薬局」を選ぶ必要があるんじゃないかなって思うのです。
私は今セルフメディケーションを実践していますが、これを否定されたり、「やめろ」といわれるような調剤薬局だったら、退職していたと思います。
医師や病院を否定しているのではありません。しかし私は医師や病院を絶対だと思いすぎて失敗したと思っているので、自分で自分の体を知り、思いやり、そして健康を守っていくようなセルフメディケーションは自分に合っていると思うのです。
セルフメディケーションを始めてからの体調が良い
現に、私はセルフメディケーションを始めてからの方が体調が良いので、それは間違っていなかったんだなと思います。
自分が実際に行ってきて良いことだからこそ、私はセルフメディケーションをやりたいと思っている人にはオススメしたいです。
そして、それを許してくれる調剤薬局で働きたいって思うのです。
もしセルフメディケーションをやってみたい、それを患者さんにもすすめてみたいと思っている人、
良い環境の職場を探している様な人がいたら薬剤師の派遣サイトを見てみることをオススメします。
就職活動って、一人でやっているとどうしても行き詰ってくるものですが、こうして専門のエージェントが一緒に仕事を選んでくれたり、面接の相談をしてくれたり・・・・と言うことがあれば、心強いですよね。