学校薬剤師

学校薬剤師の仕事とは

薬剤師といえば、やはり学校薬剤師の仕事が非常に有名ですよね。
学校薬剤師というのは、つまり学校の環境を整えるために存在する薬剤師のことです。

「あれ?でも学校に薬剤師なんていないよ?」と思う人がいると思いますが、学校薬剤師というのは「学校にいる薬剤師」のことではありません。
地域の薬剤師が学校と提携し、その上で学校に関する仕事をするひとのことを学校薬剤師と言います。
学校というのは、実は気を付けなければならないポイントがいっぱい。
その決まり事が守られていないと、もしかしたら子供の健康に害になってしまうことが起きるかもしれません。

そのようなこともあり、学校薬剤師は「決められたことがきちんと守れているのか」をしっかりとチェックをしてくれているのです。
では、どういったところを学校薬剤師がチェックしているのかについて、見ていきましょう。

プールについて

まず、学校薬剤師がチェックしているところと言えば「プール」です。
学校のプールというのは、ただ水を入れるだけではありませんよね。きちんと塩素をいれて管理しています。

プールをつくるのに塩素は必要不可欠なもの。でも、その量が適量でなければ、子供の健康を激しく損ねてしまうかもしれません。このようなことにならないように、学校では学校薬剤師に塩素の量やプールの環境などをしっかりとチェックしてもらい、正しい使い方ができているかを指導してもらっているのです。
プールの季節になると、この学校薬剤師がやってきて、学校のプールを巡回するところをみることができます。
学校を守るために、多くの努力をしてくれていると実感することができると思いますよ。

給食室の管理

また、給食室の管理についても学校薬剤師が行います。
子供の給食を毎日作っている給食室は、環境を整えてあげないと大変なことになってしまいます。
もしかすると、こういうところからO-157 といった病気が発生してしまうかもしれません。
実際、給食室で作った給食からウイルスが出る可能性というのは否定できないのです。

そのようなことを考えれば、給食室の管理をしておくことはとっても大事。万が一食中毒が出れば、その給食室ではしばらく給食をつくることができなくなってしまうでしょう。
そのようなことにならないように、十分に注意をする必要があるのです。

学校薬剤師は、本当にいろいろな場所で働いています。
だからこそ、学校薬剤師の存在は貴重なのです。子供の命を守るために、多くの活躍をしてくれるのが学校薬剤師なのです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: